花粉の飛散情報などをお伝えするブログです。
今年も、スギ、ヒノキの花粉飛散は終わりました。
去年に比べて、多少多いと予測していましたが、天候不順の為かあまり飛散は酷くなったですね。
お疲れ様でした。
舌下免疫療法を希望される方は、6月から始められるのがいいと思います。
免疫療法については、このホームページにも記載しておりますので、参考になさってください。
最後に今年の飛散グラフを掲載しておきます。
近年は、スギ花粉よりヒノキ花粉の飛散が増えてきているようです。
スギとヒノキの花粉は、大体同じ成分なので、症状が出る方が多いです。
花粉飛散も終わりに近づきました。
5月に入っても症状のある方は、イネ科の花粉症もある方もいらっしゃるかもしれません。
なるべく、雑草のある所には近づかないでください。
今週は、雨がちで花粉飛散もあまりないと思われます。
ヒノキ花粉飛散もピークを過ぎて少なくなってきているようです。
今日は、お天気もよく、風強いので飛散拡大が予想されます。
週末のお出かけは、花粉対策をお忘れなく!
ヒノキ花粉の飛散も少なくなりつつあります。
でも症状が出るには充分な花粉の量ですので、防御をお願いします。
今日も暖かくなりそうなので、外出される方は花粉対策をお忘れなく!
今週は、後半少し飛散が減りしました。
花粉の飛散をカウントするのは、一日遅れです。
昨日の飛散量は今日カウントします。
屋上に置いている、花粉収集器のスライドグラスを朝回収して、カウントしますので、グラフは昨日の飛散量です。
今日は、天気も良く外出される方も多いと思います。
コロナ対策、花粉症対策・・・対策ばかりですが、頑張りましょう!