花粉ブログ

花粉の飛散情報などをお伝えするブログです。

花粉飛散グラフ(今期最終)

今年も最後の花粉飛散グラフです。

毎年、1月1日から屋上の花粉採取器の置いたスライドグラスに集まる花粉を計測しています。

最終日は4月30日です。

スギは昨年の倍以上、ヒノキは2倍弱、最近十年間では最多でした。

日変動と年次変動のグラフも掲載します。

また、来年再開いたします。

 

 

花粉飛散グラフ

ヒノキ飛散はすくないですが、ゼロにはなっていません。

症状が出る方は少ないと思います。

あと少しで連休になりますね。

それまでには、飛散の心配もなくなっていると思います。

花粉飛散グラフ

一昨日の夜は、雨が酷く降ったので花粉が流れて、数値は減っています。

そろそろ、ヒノキの花粉も終わりかけているようです。

でも、まだ山歩きなどをされていると、花粉症の症状がでることがありますのでご注意ください。

花粉飛散グラフ

12日は花粉は少ないけど黄砂が飛びまくってます。

花粉症の方は、苦しい思いをされたのではないでしょうか?

黄砂飛来が収まると症状も改善してくると思います。

もう花粉も少ない状態が続くとおもわれます。

また、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギは、背の低い雑草です。

これらの雑草は、4月中旬から飛び始めます。

カモガヤは愛宕さん付近にいっぱい生息しています。お気を付けください。

 

 

花粉飛散グラフ

ヒノキ花粉の飛散が減少しています。

9日の飛散状況は今日計測します。

ヒノキ花粉も、最盛期は過ぎたようです。