お知らせ

スギ、ヒノキ花粉飛散グラフ

スギ花粉飛散は終わったようです。

ヒノキ花粉飛散もピークは過ぎたようで、昨日の飛散はとても多いから、多いにかわりました。

今期は、去年より花粉飛散は多いと予想されていましたが、2月の気候も寒かったためか、スギ花粉飛散もそれほど多くありませんでした。

今年は、ヒノキ花粉の飛散がスギ花粉の飛散よりも多くなりましたね。

外出時には、花粉対策をお忘れなく。

スギ、ヒノキ花粉飛散グラフ

花冷えになって、ヒノキの飛散も減少しています。

今週は後半は暖かくなりそうなので、花粉症対策をしっかりお願いいたします。

スギ、ヒノキ花粉飛散グラフをクリックするとグラフがご覧になれます。

スギ、ヒノキ花粉飛散グラフ

ヒノキ花粉のピーク続いています。

ちょっと肌寒いお天気ですが、まだ桜はきれいですね。

お花見にお出かけの時も、花粉症対策をお忘れなく。

コロナも、まだまだ油断はできません。

コロナ罹患の年齢層低下がとても気になるところです。

例え症状が軽くても、その後の副作用等が解明されてない病気なので、不安がいっぱいです。

スギ、ヒノキ花粉飛散グラフをクリックするとグラフがご覧になれます。

 

スギ、ヒノキ花粉飛散グラフ

スギ、ヒノキ花粉飛散グラフを更新しました。

寒い日や、雨がちの日が多かったのか、スギ花粉はあまり飛ばないで終息しつつあります。

ヒノキ花粉が飛散し始めましたが、晴れて気温が高いせいか、あっ!と言う間に最盛期にはいっています。

今週はヒノキ飛散が多くなるので、花粉を体内に取り入れないようにご注意ください。

スギ、ヒノキ花粉飛散グラフをクリックすると、グラフがご覧になれます。

近所の公園の桜がとても綺麗に咲いています。

私は、満開の桜より、八分咲きくらいの方が好きです。

蕾が見えるので、「これも咲くよね」と希望がありますよね。

満開の時もきれいですが、「これから散るのかぁ」と寂しくなります。

スギ花粉飛散グラフ

スギ花粉飛散最盛期です。

明日は、気温も下がり雨の予想です。

雨の次の晴れの日には、地面に残った花粉が舞い上がり花粉飛散量が多くなります。

外出時にはお気を付けください。

スギ花粉飛散グラフをクリックするとグラフがご覧になれます。

スギ花粉飛散グラフ

スギ花粉飛散が増加しています。

今日は、雨がちですがお天気になると飛散も急増すると思います。

外出時には、マスク、メガネ、衣服にもご注意ください。

スライドグラスでは、ヒノキ花粉の飛散も少しですが観察できます。

これから、本格的な花粉飛散ピークを迎えるようです。

スギ花粉飛散グラフをクリックすると、グラフがご覧になれます。

 

スギ花粉飛散グラフ

スギ花粉飛散グラフをクリックすると、グラフが開きます。