2月 2019

スギ花粉飛散グラフ

雨が降ったので、グラフではあまり飛んでいませんが、本日はいいお天気なので、花粉の飛散が多くなると思われます。 外出時はお気を付けください。 洗濯物を外に干すのも控えた方がいいでしょう。

スギ花粉飛散グラフ

スギ花粉の飛散が増加しています。 外出時には、マスク、眼鏡、花粉の付着しにくい衣服でお出かけください。 雨の後は、花粉の飛散が多くなります。 花粉症の治療の2番目は、手術療法です。 鼻の粘膜を凝固して、鼻の空気の通りをよくする治療ですが、鼻の粘膜が再生するとまた症状がでますので、 当院ではこの治療を行っておりません。

スギ花粉飛散グラフ

スギ花粉症の症状がある方の来院が多くなりました。 今月初めから症状が出始めた患者さんが多く、「まだ酷く無いけれどお薬を」とおっしゃる方が多いです。 治療の一つである薬物療法は、花粉が飛散する一週間ぐらい前から内服薬を使用しはじめ、シーズンが終わるまで飲み続けるという「初期療法」が基本です。 花粉飛散が多くなり症状が悪化すれば、点鼻薬なども追加します。

2月2日スギ花粉飛散開始です。

 当院屋上のダーラム飛散収集機の計測で、1個/㎠以上が二日続きましたので、2月2日飛散開始です。 症状がまだ出ていない方も、お薬の使用を開始されたほうがいいでしょう。 初期にお薬を使い始めると、シーズン中も悪化することが少ないようです。 内服薬や、鼻に噴霧するタイプのお薬は、症状によって使用する薬剤も違ってきます。 以前使用して効果があったあったお薬は、スマホで撮影したり、メモに書いておいたりしておくと、耳鼻科を受診した時、とても役にたちます。 外出時には、マスク、眼鏡、花粉の付きにくい服装でお出かけください。 またこの時期は風邪も流行る時期ですので、初めて花粉症を発症した方は風邪症状との区別が付きにくいかもしれません。 花粉症は、発熱しません、鼻汁は透明です、目のかゆみもある方が多いです。 同時に罹患した方もいらっしゃいますね。 難しいところです。 下のグラフは当院屋上にて採取した花粉のグラフです。 雨の日でも、1㎝四方に2個以上飛んでいます。 参考になさってください。